一般的に車の走行距離は、1年1万キロが目安と考えられており、自動車業界では総走行距離が10万キロを超える車を「過走行車」と呼びます。
走行中常に地面からの衝撃を受ける足回りの部品は、走行距離が伸びるほど負荷がかかりやすく、故障しやすいと言われます。
中古車として再販する場合、部品が劣化していると交換が必要となり、高額な修理費用がかかるので、過走行車の価値は中古車市場において低く考えられています。
しかし、過走行車でもあなたの車の状態に適した専門業者を選択すれば、高価買取が期待できます。
この記事では、過走行車の買取に関する疑問を解説しています。
「過走行車は売れない」と思って諦めず、複数の買取専門店にで見積もりを取りましょう。
どこの業者に依頼するべきか迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
輸入車
メルセデス・ベンツ
AMG
BMW
BMWアルピナ
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ビュイック
ポンテアック
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
ジープ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ロータス
ローバー
ボルボ
サーブ
プジョー
ルノー
シトロエン
フィアット
アルファロメオ
フェラーリ
ランボルギーニ
マセラティ
ランチア
ヒュンダイ
その他・不明
車種を選択してください
走行距離を選択してください
10万キロ以上でも高価買取!
2万km未満
2万~4万km
4万~6万km
6万~8万km
8万~10万km
10万~15万km
15万~20万km
20万km以上
都道府県を選択してください
全国どこでもお引き取り無料!
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
輸入車
メルセデス・ベンツ
AMG
BMW
BMWアルピナ
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ビュイック
ポンテアック
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
ジープ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ロータス
ローバー
ボルボ
サーブ
プジョー
ルノー
シトロエン
フィアット
アルファロメオ
フェラーリ
ランボルギーニ
マセラティ
ランチア
ヒュンダイ
その他・不明
車種を選択してください
走行距離を選択してください
10万キロ以上でも高価買取!
2万km未満
2万~4万km
4万~6万km
6万~8万km
8万~10万km
10万~15万km
15万~20万km
20万km以上
都道府県を選択してください
全国どこでもお引き取り無料!
過走行車の買取は業者選びが大切【比較表つき】
総走行距離が長い車は、故障のリスクや需要の減少から買取額が低いと言われます。
過走行車をなるべく高く売るコツは、あなたの車の状態にあった買取業者を選ぶことです。
車の買取業者は大きく分けて3つあります。
業者 | メリット | デメリット |
ディーラー
(下取り) | 購入と売却を同時に行え、手続きが簡単
メーカーと業務提携を結んでいるため信頼性が高い 新車購入時値引き可能 | 新車購入が条件
他の業者より買取価格が低い 廃車費用が発生する可能性あり |
---|---|---|
中古車買取業者
(買取) | 車種によっては買取額が高い
購入と売却を同時に行える(業者による) 現金が手に入る | 買取額が市場価値で変動
過走行車は買取額が下がる 別途費用が発生する可能性あり |
廃車買取業者
(買取) | どんな状態の車でも買取可能
廃車手続きを無料で代行 | 状態が良い車の買取は不向き
購入ができない |
各業者の特徴について詳しくは、”過走行車の売却方法|ケース別おすすめ買取業者”の章で解説します。
業者ごとに査定の評価基準や買取知識が異なりますので、あなたの車を高く評価してくれる業者を見つけましょう。
次の章では、「過走行車の定義」について解説します。
過走行車の定義は10万キロ超えの車
一般的に「過走行車」とは、年式が10年以上かつ走行距離が10万キロを超える車のことを指しますが、1年の走行距離が1万キロを超える車も「過走行車」とみなされます。
他の車と比べて多く走行していることから、多走行車と呼ばれることもあります。
車の走行距離には2つの種類があります。
総走行距離 | 区間走行距離 |
車が完成した時点から現在までの走行距離
オド(ODO)メーターで計測されている | 運転手が自由に指定できる走行距離
トリップメーターで計測されている(切り替え式) |
この記事での走行距離は、オド(ODO)メーターで測定している「総走行距離」のことです。
「総走行距離」は車が完成してから計測し続けているため、運転手が自由に数値を変えることはできず、車の価値を決める重要な指標の一つとされています。
過走行車が売れないと言われる理由と実は売れる3つの背景
過走行車は「売れない」と思われがちですが、実はしっかりと売れる理由があります。
たしかに国内では、走行距離が多い車は故障や修理費の不安から評価が下がりやすい傾向にあります。しかし、見方を変えればチャンスもあります。
たとえば以下のような理由で需要があるのです。
- 海外での日本車人気
- パーツ取りとしての価値
- 輸出・解体業者による高評価
特に海外では、日本車のエンジンの丈夫さが評価され、20万kmを超えていても「まだ使える」と見なされることが多くあります。
また国内でも、動かない車でも再利用できる部品があれば買い取られるケースは珍しくありません。
つまり、「距離が多い=売れない」と決めつけてはいけません。売却先をしっかりを選べば、過走行車でも十分に価格がつく可能性があります。
ではなぜ、「売れない」と誤解されがちなのでしょうか?
次はその原因となっているリスクやコスト面の実情を見ていきましょう。
過走行車は故障リスクが高い
一般的な車と比べて過走行車は、「エンジン周り」と地面からの衝撃を吸収し、快適な走行を支える「足回り」の部品に負荷がかかりやすく、故障しやすいです。
具体的には、以下の部位に影響が出ます。
部品の系統 | 部品名 |
---|---|
点火系部品 | イグニッションコイル :走行距離10万kmを目安に交換
スパークプラグ :走行距離10万kmを目安に交換(長寿命タイプ) |
電気系部品 | オルタネーター :10年経過、走行距離10万kmを目安に交換
セルモーター :走行距離10万〜15万kmを目安に交換 |
冷却系部品 | ウォーターポンプ :走行距離10万kmでの交換が推奨
サーモスタット :10年経過、走行距離10万kmを目安に交換 |
足回り系部品 | サスペンション :10年経過、走行距離5万kmを目安に交換
ブレーキパッド :パッドの残量が3mm以下になっていたら交換 |
燃焼室で混合気(空気とガソリン)に火花を飛ばす役割がある点火系部品は、エンジンが正常に始動するために重要な部品です。
ヘッドライトやカーナビなど車で使う電気を発電、あるいは蓄電する電気系部品は、故障してしまうと車が動かなくなります。
次の冷却系部品は、走行中に高温になるエンジンの温度を下げる重要な部品です。
特にオーバーヒートを防ぐためのウォーターポンプは、走行距離10万kmでの交換が推奨されています。
最後の足回り系部品は、過走行車が最も影響を与える消耗部品です。
走行中地面からの衝撃や摩擦で消耗し続けているため、劣化すると乗り心地が悪くなります。
ブレーキ性能にも影響を及ぼすので、定期的な点検が重要です。
これらの部品は車の走行に大きく影響を与えるので、損傷したまま乗り続けると突然車が動かなくなる可能性があります。
また、エンジンに関する部品や足回りの部品は、故障すると高額な修理費用が必要になります。
中古車販売店では、再販時にメンテナンスが必要な車やトラブルにつながる可能性がある車は、価値が低いと判断されてしまいます。
中古車を購入する人も比較的安価ですぐに走れる車を求めているので、故障のリスクが高い車をわざわざ購入しようとは思わないでしょう。
各部品の交換目安や修理費用について詳しくはこちらの記事で解説しています。

また、「買取額がつきにくいならまだ乗り続けたい」という人は、過走行車のメンテナンス方法についてまとめた下記の記事をご確認ください。

過走行車は修理代が高額になりやすい
エンジン回りや足回りの部品は劣化している部品だけでなく、対応する部分の部品も交換する必要があり、修理費用が高額になりやすいです。
エンジンや足回りの部品が故障した場合の修理費用は、こちらの記事をご参照ください。


仮に中古車として買い取って貰えたとしても、修理費用分を引いた買取額になるので、高くは売れません。
また、古い年式の車は部品の生産が終了している可能性があり、すでに流通している部品を入手する必要があるので、修理費用が高額になる恐れがあります。
以上の理由から、中古車販売店では需要が高い車種でない限り、高額な修理費用が必要になる過走行車を積極的に買い取ることは滅多にありません。
特にディーラーで店頭販売される中古車は、車の外傷だけでなく内傷も隅々まで厳しく審査されます。
「メーカー認定車」として販売するため、ブランドイメージを落とさないように査定項目が細かく設けられているのです。
過走行車の売却方法|ケース別おすすめ買取業者
この章では、「どこの業者に依頼すると過走行車を高く買い取ってもらうことができるのか」という疑問を過走行車のケース別にわかりやすく解説します。
※該当項目をクリックすると移動します
なお、ディーラーの下取り(買取)はあくまで新車を購入してくれるお客様へのサービスとして実施しているものなので、今回は除外しています。
あなたの車の買取相場を知るために、買取価格がつかないくらい状態が悪い車でも、中古車買取業者の見積もりをとることをおすすめします。
中古車買取業者の買取基準は、「再販する価値があるかどうか」なので、市場のニーズ次第では思わぬ買取価格がつく可能性があります。
相見積もりを取ることであなたの車の買取相場を把握でき、より高く買い取ってくれる業者を見つけることにつながります。
過走行車の相場把握は中古車買取業者がおすすめ
基本的に中古車市場では、年式が浅く問題なく走行できる車の需要が高いので、過走行車は価値が低いと判断されます。
走行距離は査定において重要な項目の一つであり、10万キロを超えると買い手が付きにくいので、買取価格は10万円以下であることが大半です。
ですが、目立った傷や不調がない過走行車の場合は、以下の理由により中古車買取業者で見積もりを取ることをおすすめします。
- プレミア車や人気車種は市場価値が高い
- 相見積もりをとった際の比較材料になる
中古車は新車では手に入りにくい車を納車日をまたず、安価に購入できるというメリットがあるので、1つ目のような国内でも需要がある車は高値で取引されます。
希少性や人気が高い車を手放そうと考えている方は、中古車買取業者で売却することをおすすめします。
また、中古車買取の査定は、メーカーが定める査定基準と独自の査定項目をもとに、加減点方式で行います。
内外傷だけでなく、車体情報(ボディカラー、型式など)やオプションの有無など細かい部分も査定に大きく影響するので、あなたの車の適正な相場価格を知ることができます。
中古車査定について詳しくは日本自動車査定協会の記事を参考にしてください。
中古車買取業者で提示された買取価格を目安に、より高く買い取ってくれる業者を見つけましょう。
ちなみに、中古の過走行車を購入する場合、整備記録の有無を確認することが大切だとトヨタの中古車購入ガイドで紹介されています。
車を買取に出す場合は、点検整備記録簿を合わせて提出すると買取額が上がる可能性があります。
なお、中古車買取業者は自社で廃車にする販路を持っていない場合が多いので、別途廃車手数料が請求されないか注意しましょう。
次に紹介する「廃車買取業者」では、無料で廃車手続きを代行してもらえる上に、買取額や還付金も受け取れます。
そのため、買取価格が付かないと言われた場合は、廃車買取業者がおすすめです。
過走行の旧車やクラシックカーの買取は専門店がおすすめ
製造終了から数十年が経過している車を手放そうと考えている方は、旧車やクラシックカーの中古車販売を専門とするお店に買取依頼を出すことをおすすめいたします。
旧車やクラシックカー、ヴィンテージカーと呼ばれる車は、現在製造が終了しているため、中古車でしか手に入れることができず、一部の人に絶大な人気を誇ります。
昨今は緩やかに下降している傾向がありますが、コロナ前は旧車ブームと呼ばれるほど1980年代以降のスポーツカーを中心に旧車の価格が高騰していました。
また、「絶版車につき多走行は当たり前」という認識で買取価格がつけられます。つまり、過走行車でも問題ありません。
ちなみに、走行距離が少ない場合はプレミア車扱いされるので、より高額な金額で取引されます。
希少性が高い車はその車の価値を理解し、適切な評価をしてくれる専門の買取業者を選択することが高く売却する上でのコツです。
特に、スポーツカーや本格4WDが希少価値が高く、高額な買取金額で取引される場合が多いです。
過走行車の売却は廃車買取業者がおすすめ
中古車買取業者の査定で多走行を理由に「買取価格がつけられない」と言われた方は、廃車買取業者がおすすめです。
廃車買取業者とは、上記で紹介した他の業者と異なり廃車同然の車であっても0円以上での買取が可能で、「車の状態」や「価値」に合わせて買取後の販路を選定します。
目的が中古車販売ではないため、走行距離が10万キロ・20万キロ以上でも査定額に大きく影響しません。
中古車市場では、10万キロを超えた車の販売額が10万円前後なので、問題なく走行できる車であっても基本的に買取額は10万円以下になります。
そのため、総走行距離が10万キロを上回る場合は、廃車買取業者の方がお得に手放せます。
また、廃車買取業者の多くは実店舗を持たず、オンライン上で取引を行うので、店舗維持費や在庫管理コストを削減でき、その分の利益を査定額に反映しています。
廃車買取の仕組みについて詳しくは”廃車買取業者は3つの販路で過走行車を高価買取”の章をご確認ください。
ハイシャルの実績で見る過走行車の買い取り相場
走行距離が多い車でも、本当に売れるのか不安に感じている方は少なくありません。ですが実際には、ハイシャルで10万km〜30万km超の車でもしっかりと買取実績があります。
もちろん、買取金額は車種や年式、整備の履歴によって変わってきますが、「この状態でも売れるの?」と驚くようなケースも少なくありません。過去のデータを見ることで、過走行車でも価値があると分かれば、売却への不安を減らす材料になります。
ここでは、10万km以上でも売れる可能性がある理由を、実際のデータをもとにご紹介します。
まずは軽自動車の買い取り価格相場から見ていきましょう。

軽自動車は、「1万円未満」での買取が最も多く、次いで「1〜2万円未満」が続き、約84%がこの2つの価格帯に集中しています。
一方で、10万円以上で売れた例は非常に少ないのが現状です。
とはいえ、状態が良ければ値段がつくこともあり、「引き取り費用がかからないだけでも得」と考えるのもひとつの視点です。
さらに、軽バンのように海外で人気のある車種なら、想定以上の価格がつくケースもあります。
「どうせ無理」と思わず、まずは無料査定で現状を把握してみてください。
では、続いて普通車の買取相場を見ていきましょう。

普通車は軽自動車よりも価格帯が広く、最も多いのは「1〜2万円未満」ですが、「2〜3万円未満」や「10万円以上」も一定数あります。
人気車種なら、20万km超でも価格がつくことは珍しくありません。売れるかどうかは、距離だけでなく、車種・整備状態・売却先の選び方がカギです。
たとえば海外で人気のSUVやハイブリッド、商用車は、過走行でも高く売れる傾向があります。「距離が多い=売れない」と決めつけず、複数業者の査定を比較することが成功の近道です。
弊社「ハイシャル」には走行距離が100万キロを超える車の買取実績も多数ございます。
「過走行車だから買取は難しい」と諦めず、お気軽にお問い合わせください。
廃車買取業者では基本的に車の引き取りや廃車手続きの代行などをすべて無料で承っております。
車の処分に手間をかけたくないという方に非常におすすめです。
なお、市場価値が高い車は相応の買取価格を提示させていただくので、中古車買取業者の価格と比較するために金額が知りたいという方でも大歓迎です。
廃車買取業者は3つの販路で過走行車を高価買取
走行距離が多い車を売る方法として特におすすめなのは、海外への販路を持つ廃車買取業者に買取を依頼することです。
下の図を見ていただくとわかる通り、廃車買取業者には車を買い取った後の販路が3つあります。

中古車として再販できない状態の車であっても、他2つの販路を用いることで利益を生み出せるので、過走行車でも買い取れます。
たとえばハイシャルでは、以下のようにお客様から買い取った車に最適な販路をオペレーターが判断して買取を行っています。
- 中古車として需要が低い車→解体
- 海外で中古車として需要が高い車→自動車関連業者向けオークションに出品
では次の項目で「解体」と「オークション出品」について詳しく解説します。
中古車として売れない車はリサイクル資源として買取
廃車買取業者では、中古車として再販しても売れないと判断した車を提携している業者で解体し、パーツや鉄資源として販売します。
車は鉄やアルミなどの金属を材料として使用しているので、建材などのリサイクル資源としての価値があります。
また、車のパーツは車種が同じでも型式や年式ごとに異なるので、ドアやヘッドライト、エンジンなどパーツごとに値段が付きます。
これらは解体業者で取り外されたのち、車の修理工場などに向けて販売されます。
ハイシャルでは下記の図のように専門のオペレーターがお客様の車の情報をもとに、少しでも高く買取価格を提示できるよう委託先業者を判断します。

ハイシャルに売却した場合の買取価格が気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

0120-610-262
海外で需要が高い車は輸出利益を考慮して高く買取
なるべく高く過走行車を売りたい人は、日本の中古車を海外に輸出する販路を持っている廃車買取業者がおすすめです。
日本では10年10万キロが車の寿命という風潮がありますが、海外では1台の車を修理しながら故障するまで乗り続けることが一般的です。
日本の中古車は世界的に見て車検基準が厳しく、整備がしっかり行われているので、「比較的安価で安全性が高い車を手に入れることができる」と根強い人気があります。
特にトヨタ車はどの国でも人気があり、車種を限定せず、高値で取引されます。
弊社でも国産車の中で10年落ちの過走行車の平均買取価格は、トヨタが一番高く、8.3万円でした。(2023年7月までの一定期間に買い取ったデータに基づく)
ハイシャルでは、走行距離が160万キロを超える車両でも買取が可能で、買取事績も多数ございます。
また、海外の中古車市場では以下に挙げる車のパーツの需要が高いです。
- トヨタ社が製造している車
- 壊れにくく修理しやすい商用車やトラック
- 大人数を乗せることができる車
- 燃料コストを削減できるディーゼル車
以上の理由から、国内需要が低い過走行車でも海外向けに中古車販売を行う業者にとっては価値が高いので、高価買取の可能性があるのです。
廃車買取業者に依頼するメリット3選
廃車買取業者に依頼すると買取価格がつくだけでなく、以下3つのメリットを受けることができます。
- 引き取り費用が無料
- 廃車手続きの代行が無料
- 還付金の受け取りが可能
過走行車は内外装の状態が悪いと廃車を進められることがあります。
「廃車」は車を引き渡して終了するのではなく、必要書類を用意して管轄の陸運局で手続きを行う必要があります。
そのため、廃車買取業者以外の業者では手続き代行費用を請求されることがあります。
その上、売却予定の過走行車の名義人(所有者)が本人ではない場合や、車検証や自賠責保険証を紛失した場合は、追加で他の手続きを行う必要があります。
そういった複雑な手続きも弊社ハイシャルでは、全て無料で対応しておりますので、安心してお任せください。
廃車手続きの方法が気になる方は、普通車・軽自動車の廃車手続きに必要な書類を確認しましょう。
また、車検が残っている車を廃車にすると、自動車税、自動車重量税、自賠責保険の過払い金が還付されます。
具体的な還付額を知りたい方は次の記事を参考にしてください。

過走行車の買取に関するよくある質問Q&A
初めて過走行車を売ろうと考えたとき、「こんなに走ってて本当に売れるの?」「トラブルにならない?」と不安になるのは当然のことです。
特に車の知識に自信がない方ほど、知らないまま損をしてしまうリスクもあります。
そこでこのセクションでは、初心者の方が感じやすい疑問を丁寧にピックアップし、わかりやすく解説しています。
事前に知っておくだけで、トラブルの回避や、より高く売るためのコツが見えてきます。
不安をひとつずつ解消して、納得のいく売却につなげていきましょう。
- 20万km以上走っている車は本当に売れる?
-
はい、売れます。特に日本車は海外での信頼が厚く、20万km以上でも「まだ使える」と評価されるケースが多いです。さらに、動かない車でも部品取りの用途でニーズがあり、意外な高値がつくこともあります。走行距離だけで諦めるのは非常にもったいないと言えます。
- 車検切れ・事故歴ありでも買取可能?
-
可能です。たとえ車検が切れていたり事故歴があっても、廃車買取や部品リサイクルを行う業者なら、引き取り費用無料で対応することが多いです。重要なのは、「動くかどうか」ではなく「使えるパーツが残っているか」です。
- 査定前にやっておくべき準備とは?
-
査定前の準備として、以下のようなことをしておくと査定額がアップする可能性があります。
- 洗車や車内清掃を済ませておく
- 整備記録・修理履歴を整理しておく
- スペアキーや整備手帳などの付属品を揃えておく
こうした基本的な準備でも、「丁寧に使われていた車」という印象が伝わり、業者からの評価が上がりやすくなります。
まとめ
過走行車と呼ばれる走行距離が10万キロを超える車は、買取価格がつかないと言われてしまう場合が多いです。
しかし、あなたの車の価値を最大限に評価してくれる専門の買取業者に依頼することで、過走行車であっても高価買取の可能性があります。
「過走行車だから買取価格がつかないのは当たり前」と高価買取の可能性を諦めず、愛車の価値を把握する材料として相見積もりを取りましょう。
なお、ディーラーや中古車販売店で中古車として再販する価値が低いと判断された場合は、廃車手続きが必要になるため、車の処分費用を請求されてしまう恐れがあります。
そのような時は、無料で廃車手続きを代行している廃車買取業者にご依頼ください。
弊社「ハイシャル」では、最短20秒で買取価格がわかるほか、専門のスタッフが年中無休でお客様の状況に合わせて買取や廃車手続きのサポートを行っております。
廃車買取業者にメリットを感じた方は、見積もりだけのご相談でも大歓迎です。
過走行車だから買取額は期待できないと諦めず、お気軽にお問い合わせください。

0120-610-262