エアバッグが開いた車=廃車 のイメージがありますが、本当なのでしょうか?
エアバッグが出た車は、廃車したほうがいいケースと、修理でも大丈夫なケースがあります。
今回は、エアバッグが出た車の処分について以下の3点をお伝えします。
- エアバッグが出たら廃車になる理由
- 修理してもいい2つのケース
- 修理する際の2つの注意点
事故でエアバッグが出てしまって、修理か廃車で迷っている方はこの記事を読めば、その悩みがすっきり解決するはず。
ぜひ参考にしてみてください。
メーカーを選択してください 国産車 トヨタ レクサス 日産 ホンダ マツダ スズキ 三菱 ダイハツ いすゞ 光岡自動車 日野自動車 UDトラックス 輸入車 メルセデス・ベンツ AMG BMW BMWアルピナ アウディ フォルクスワーゲン オペル ポルシェ スマート キャデラック シボレー ビュイック ポンテアック ハマー GMC フォード リンカーン クライスラー ダッジ ジープ ロールスロイス ベントレー ジャガー ランドローバー ロータス ローバー ボルボ サーブ プジョー ルノー シトロエン フィアット アルファロメオ フェラーリ ランボルギーニ マセラティ ランチア ヒュンダイ その他・不明 車種を選択してください 走行距離を選択してください 10万キロ以上でも高価買取! 2万km未満 2万~4万km 4万~6万km 6万~8万km 8万~10万km 10万~15万km 15万~20万km 20万km以上 都道府県を選択してください 全国どこでもお引き取り無料! メーカーを選択してください 国産車 トヨタ レクサス 日産 ホンダ マツダ スズキ 三菱 ダイハツ いすゞ 光岡自動車 日野自動車 UDトラックス 輸入車 メルセデス・ベンツ AMG BMW BMWアルピナ アウディ フォルクスワーゲン オペル ポルシェ スマート キャデラック シボレー ビュイック ポンテアック ハマー GMC フォード リンカーン クライスラー ダッジ ジープ ロールスロイス ベントレー ジャガー ランドローバー ロータス ローバー ボルボ サーブ プジョー ルノー シトロエン フィアット アルファロメオ フェラーリ ランボルギーニ マセラティ ランチア ヒュンダイ その他・不明 車種を選択してください 走行距離を選択してください 10万キロ以上でも高価買取! 2万km未満 2万~4万km 4万~6万km 6万~8万km 8万~10万km 10万~15万km 15万~20万km 20万km以上 都道府県を選択してください 全国どこでもお引き取り無料!
エアバッグが出たら廃車のワケ
エアバッグが出たとき、修理か廃車かどちらになるのでしょうか。
また、なぜ廃車になるのでしょうか。
エアバッグが出たら廃車になる理由は次の2つです。
- 車が大きく損傷している
- エアバッグの修理自体が高額
エアバッグが展開した車の修理費用は高額になりがちです。
保険金の補償が少なく修理費用が高額だと自己負担額が大きくなり、廃車を選ぶ人は多いです。
では順番に詳しく解説します。
車が大きく損傷している
エアバッグが出たら廃車になる1つ目の理由は、車が大きく損傷していることが多いからです。
エアバッグが出るレベルの事故であれば、車の骨格部分であるフレームが損傷していることがほとんどです。
フレームを修理するには高度な技術が必要で、100万円以上かかることも珍しくありません。
また、見た目が問題なくても内部でフレームが損傷していることもあります。
フレームの損傷は、思うようにハンドルがきれない、まっすぐ運転しているつもりが安定しないなど走行に影響を与えます。
運転していて「なにかいつも違う」と感じるならば、フレームが損傷している可能性が高いです。
フレームが損傷していると、事故につながりかねないので、安全のためにも修理業者に点検してもらうことをおすすめします。
エアバッグの修理自体が高額
エアバッグが出たら廃車になる理由の二つ目は、エアバッグの修理自体が30万円以上と高額であることです。
一度出たエアバッグは元に戻すことができません。
エアバッグは一度きりしか使えない部品が多く、交換する必要があります。
また、同時に交換が必要な部品として以下が挙げられます。
- インフレーター(ガス発生装置)
- ハンドルやダッシュボード
- シートベルト
ガス発生装置は、一度きりしか作動せず、交換が必要です。
ガス発生装置は火薬の爆発を利用してエアバッグを瞬時に膨らませます。
ハンドルやダッシュボードなどエアバッグが飛び出した部分も交換が必要です。
衝突時にエアバッグが飛び出すと、エアバッグの格納部分が破れ穴が開いてしまいます。
シートベルトの交換が必要な理由は、衝突時に巻き取られてしまい使用できなくなるからです。
シートベルトには、素早く巻き取ることで乗員を座席に拘束し、衝撃を抑える役割があります(プリテンショナー)。
素早く巻き取るのに、火薬の爆発が利用されています。
このように、エアバッグには再利用できない部品が使われており、交換が必要になります。
修理代は、エアバッグ部品の交換費用だけで30万円、そして他の部分の補修、工賃もかかり高額になるのです。
たとえフレームの損傷が無くても、展開したエアバッグを修理するだけで多額のお金がかかることを覚悟しておきましょう。
エアバッグが出ても修理してもよいケース
エアバッグが出ても廃車にせず、修理してもいいと判断できるケースは以下の2つです。
- 車の時価額が高い
- 保険がおり自己負担額が少ない
逆に言えば車の時価額が低いとき、自己負担額が高額であるときは、修理せず廃車して新しく買い替える方が経済的負担が少なく済みます。
では詳しく解説します。
車の時価額が高い
エアバッグが出ても修理していいケースに、事故に遭った車の時価額が高い場合があります。
なぜなら、車の時価額が高いと、おりる保険金額が高くなるからです。
車の時価額とは、車種や年式、使用状態や走行距離などに基づいて決められる車の価値のことです。
購入時の金額ではなく、現在価値に基づいて時価額は決まります。
下りる保険金額は、基本的に事故時の車の時価が上限金額となっています。
よって、時価額が高いほど下りる保険金は多く、修理費用の自己負担が少なく済む可能性があります。
逆に言うと時価額が低いほど下りる保険金は少なくなり、自己負担額が増えてしまいます。
修理か廃車かを決めるにあたり、自分の車の時価を確認することが大切です。
車の時価額は、中古車市場における販売価格によって定められます。
保険会社は、「レッドブック」という中古車の平均取引価格が掲載されている情報誌を使って車の時価額を調査します。
レッドブックは、主に自動車業界や保険会社、法曹、官公庁向けに発行されている書籍です。
購読は年間契約で、1冊のみの購入はできず一般向けのものではありません。
そこで個人が車の時価額を確認するには、中古車販売サイトを参考にするのがおすすめです。
カーセンサーなどの中古車販売サイトでは、車種や年数別に中古車の価格を調べることができます。
しかしあくまでも参考で、保険会社から時価額を見積もられる際、この金額を下回る可能性もあります。
保険が下り自己負担額が少ない
他にエアバッグが出ても修理してよいケースとして、保険金が下り、修理費用の自己負担額が少ない場合があります。
事故で下りる可能性のある自動車保険は次の2パターンになります。
- 衝突事故で相手方の対物賠償保険が下りる
- 自損事故で自分の車両保険が下りる
車両同士の事故を起こした場合、相手に過失があるなら相手方から対物賠償の保険金が下ります。
対物賠償とは、相手の車やモノに損傷を与えてしまい、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償される自動車保険のことです。
もし、相手方の対物賠償保険が下りる場合でも、修理額の全額が補償されるわけではありません。
相手方が賠償する額は、車の事故時の時価額が上限とされています。
よって修理費用が車の時価額を大幅に上回ると、修理費用の全額が補償されず自己負担額が大きくなります。
また、単独の自損事故を起こした場合、車両保険に加入していると保険が下りる可能性があります。
対物賠償や自分の車両保険で修理費用がまかなえ、自己負担が少なくなるならエアバッグが出た車を修理してもよいでしょう。
【保険金の計算例】
①車同士の衝突事故の場合
例)信号のない交差点で交差点を直進していたが、右折してきた車と衝突し、エアバッグが開いてしまった。
- 過失割合:20(自分):80(相手)
- 車の時価額が100万円で、修理費用は100万円がかかるとする
この場合相手方から80万円が補償されます。
自己負担額20万円で車を修理できるので、車を買い換えるよりもお得です。
一方で、もし時価額が修理費用を下回る30万円だとすると、相手方からおりる対物賠償保険は車の時価額の上限までなので30万円です。
そして自己負担額は70万円になるので、修理よりも買い換えの方がお得になります。
②単独事故の場合
例)車両保険に加入していた車で電信柱にぶつかって、エアバッグが出てしまった。
- 車両保険の免責金額は20万円とする
- 車の時価額が100万円で、修理費用が100万円かかる場合
※免責金額とは、損害が発生した場合に自己負担する額として保険契約時に設定する額
修理費用100万円のうち、免責金額の20万円は自己負担で、80万円が保険でおります。
自己負担20万円で車を修理することができます。
上記はあくまでは一例になります。
正式な金額は事故の状況、車の価値、保険につけている特約などによって異なるので、保険会社に確認しましょう。
上記の2つの例に当てはまらない場合は、廃車にしたほうがお得になるケースが多いです。
0120-610-262
エアバッグが作動した車を修理をする際の注意点
エアバッグを修理する際に注意点が2つあります。
- 売却時の価値が低下する
- 来年度以降の保険料が上がる
では詳しく解説します。
売却時の価値が低下する
エアバッグを修理するなら、車の売却時の価値が低下する可能性があることを覚えておいてください。
エアバッグの修理は、事故車における「修復歴あり」と同じような扱いになる場合があります。
修復歴のある車とは、車の骨格部分に欠損や損傷があり、交換や修理した履歴のある車のことです。
修復歴があると、車の査定額や販売価格が大きく下がります。
事故の程度や車種にもよりますが、一般的に3~4割ほど車の価値が下がると言われます。
エアバッグが作動した車は骨格部分が損傷していることも多く、修理することで修復歴がついてしまうのです。
そして、修理して一見外装が元通りに直ったとしても、車を手放すときに通常より安く買い取られてしまいます。
修理した車を今後売るつもりはなく、この車に乗り続けるといった場合は考慮しなくてよいです。
しかし将来的に売却を考える方は、上記のことを踏まえて修理か廃車か判断しましょう。
保険を使うと、来年度以降の保険料が上がる
エアバッグを修理する際、保険を使用すると来年度以降の保険料が上がることも注意が必要です。
自動車保険には、事故歴に応じて保険料を割引・割増する等級制度があります。
年間を通して無事故か、あるいは保険を使用しなかった場合、等級は次年度に1つ上がり保険料は減額されます。
しかし交通事故などの車修理で自動車保険を使用すると、等級が下がり保険料が増額してしまうのです。
たとえば、エアバッグが開く原因になるであろう、単独事故や車両間の事故で保険を使用すると3等級下がります。
保険を使用する場合と保険を使用しない場合の、保険料の差は以下のようになります。
(ソニー損保、事故時が6等級で年間保険料10万円の場合)
(ソニー損保「保険を使うと、どれくらい保険料が高くなるの?」を元に作成)
次年度の保険料は、保険を使用すれば等級が下がり159,000円に増額、保険を使用しなければ等級が上がり84,000円に減額します。
6年間の契約で支払う保険料の総額は、保険を使用すると650,000円、使用しないと398,000円です。
保険を使用する場合と使用しない場合では、約25万円もの差が発生します。
修理の補償額が保険料の増額分を上回る場合は、保険を使うとお得です。
そうでない場合、保険を使うと損になります。
保険を使用せず、修理ではなく廃車にし新しい車に買い換える方がよいでしょう。
このように、修理で自動車保険を使う際には、来年度以降の保険料を考慮することが大切です。
エアバッグが出た車でも0円以上で買い取ってもらう方法
エアバッグが出た車を廃車にして、0円以上で買い取ってもらえる方法があります。
それは、廃車買取業者に依頼するという方法です。
事故車を廃車するのに、ディーラーに依頼することもできます。
しかし、レッカー代や廃車手続きなどで、1~3万円以上の費用が必要になることもあります。
廃車買取業者であれば、車の引き取りに費用はかからず、面倒な廃車手続きを代行してもらえます。
当サイト【ハイシャル】では、車の引き取りから廃車手続きを一貫して代行、車の引き取り費用や手続き代行費用を全て無料で対応しています。
また、どれほど壊れた車でも、0円以上で買い取り可能です。
エアバッグが出てしまい廃車をお考えの方は、是非一度ハイシャルまでお問い合わせください。