「車検を受けないと・・・」と思いながら、車検満了日のギリギリになった方向けの記事。
当日に運転しても違法にはならない?
車検は当日に受けられる?
といった疑問についてお答えします。
なお、車の廃車や処分をしたい方は「ハイシャル」へとご連絡ください。専門スタッフが処分に必要な工程と廃車手続きをサポートします。
廃車の必要書類も迷わずすぐわかる!専門スタッフが親切対応!
10月中に廃車すると
最
大
23,000
※普通自動車(1600CC)の場合※軽自動車には自動車税の還付制度はございません※自賠責・重量税の還付金は買取価格に含めて提示します。
車検満了日の当日に運転してもOK
結論から述べると、満了日当日に運転しても問題ありません。
例えば、有効期限が「12月31日」だとすると、12月31日23時59分まで運転できる有効期限になります。
0時を過ぎて1月1日になった時点で、公道を運転していたら違法となるのでお気をつけください。
満了日の当日連絡でも、車検は受けられる?
一般的には、事前予約をして、数日かかる車検なので当日対応をしていない車検業者もいます。
しかし、即日対応が可能な1日車検のサービスも増えていますので、その業者に連絡してみるのが良いでしょう。
・即日対応をしている車検業者
・大規模のディーラー
・整備工場
に連絡をすることをお勧めします。
ただし、混み合っていることや順番待ちになる可能性もあるので、事前予約をしておくのが大切です。

車検当日に必要なもの・準備物
・車検証
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)
・自動車納税証明書
・車検証の使用者の印鑑(認印可)
になります。

軽自動車の車検を受けるためには納税証明書が必要でしたが、2023年1月からは一部の場合を除き、軽JNKS(ケイジェンクス)という仕組みにより、提出が不要になりました。詳しくは次の記事をご参照ください。
当日での車検の注意点
車検費用を下げる方法として、相見積もりがあります。
しかし、当日での車検の場合は、相見積もりをしている時間がないことも。
結局は、業者の言い値を飲むしかなく、車検費用で損をすることになります。
車検満了日を過ぎたら、どうしたらいい?
車検満了日を過ぎてしまった時の対処法について。
まず、満了日を過ぎたら、公道を走ることはできません。
違法になるので絶対に運転は控えるようにしてください。
ただし、運転さえしなければ違法になることはないので安心して下さい。
駐車場に留めた置く分には、問題ありません。
しかし、このままでは、車検を受ける場所まで運べません。
その場合、対処法は以下の2つになります。
- 車検業者やレッカー業者に車を運んでもらう
- 仮ナンバーを取得して運転する
詳しく説明していきます。
ちなみに、車検が切れた車の詳細はこちらで解説しています。
この記事では概要部分のみお伝えしますが、詳細を知りたいかたはこちらを参考にしてください。
車検業者やレッカー業者に車を運んでもらう
公道を走れないので、レッカー車で移動する方法です。
レッカー移動料金は、基本料金と走行距離によって異なります。
基本料金は10,000円〜15,000円程度。
走行距離1キロメートル毎に700円〜800円程度。
の費用がかかります。
時間帯によっても料金が異なりますが、相場価格として10,000円〜30,000円程度で考えてください。
ちなみに、JAFは緊急時のトラブル以外のレッカー移動は引き受けていません。JAFでは対応不可になります。
仮ナンバーを取得して運転する
レッカー移動よりも安く済ませたい場合は、仮ナンバー取得がおすすめ。
仮ナンバーは別名「臨時運行許可申請」と呼びます。
管轄の市町村の役場や陸運局で申請をすれば、最大5日間の仮ナンバーを即日発行できます。
※各自治体によって許可期間は異なります。事前にご確認ください。
ちなみに、仮ナンバーの取得には、自賠責保険への加入が必要。
自賠責保険は、車検と同時に加入するケースが多いため、自賠責保険も同時に切れていることも。
自賠責保険が失効している場合は、まず自賠責保険に加入してください。
仮ナンバーの取得費用は、750円。
必要な書類は、以下になります。
・運転免許証
・認印
・自賠責保険の原本(申請から1ヶ月以上有効なもの)
・車検証
レッカー移動と比べると料金をグッと抑えられます。
手間暇はかかってしまいますが、安く済ませたいかたは仮ナンバー取得がお勧めです。
注意点としては、車検切れのタイミングで任意保険が切れている可能性も。
事故を起こさないようにいつも以上に慎重な運転を心がけてください。
実は、車検は前倒しで受けることもできる
実は、車検は前倒しで受けることも可能。例えば、車検満了日の半年前でも受けれます。
しかし、1ヶ月以上の前倒しをすると、金額的に損をすることも。
車検に通った時点が、次の満了日となるため、3ヶ月前に車検に出すと、3ヶ月分の費用(期限)を無駄にすることになります。
そのため、よほど時間に余裕がない限りは、満了日の1ヶ月ほど前に受けることをお勧めします。
ちなみに、3月と12月は混み合いやすい時期なので、余裕を持って事前予約をすることがお勧めです。
まとめ
車検満了日の当日でも運転することは可能。
もしも、車検が切れてしまったら、「レッカー車で移動」もしくは、「仮ナンバーを取得」どちらかの方法で、車検を受け直してください。
手間暇をかけたくなく、お金をかけてもいいのなら、レッカー車移動。
手間暇がかかってもいいので、お金をかけたくなければ、仮ナンバーの取得。がお勧めです。
満了日当日に車検を受ける場合は、即日対応の車検業者、大きなディーラー、整備工場に連絡してみてください。
以上、「車検満了日の当日は運転しても大丈夫?車検満了日を解説」でした。