サイドバー

タービンの異音・マフラーの白煙の症状はタービンブロー!走行するのは危険?

愛車の査定価格をチェック 愛車の査定価格をチェック
ご利用の愛車について
必須
必須
任意
お客様について
必須
必須
任意
任意
×

メーカーを選択してください

国産車

トヨタ

レクサス

日産

ホンダ

マツダ

スバル

スズキ

三菱

ダイハツ

いすゞ

光岡自動車

日野自動車

UDトラックス

輸入車

メルセデス・ベンツ

AMG

BMW

BMWアルピナ

アウディ

フォルクスワーゲン

オペル

ポルシェ

スマート

キャデラック

シボレー

ビュイック

ポンテアック

ハマー

GMC

フォード

リンカーン

クライスラー

ダッジ

ジープ

ロールスロイス

ベントレー

ジャガー

ランドローバー

ロータス

ローバー

ボルボ

サーブ

プジョー

ルノー

シトロエン

フィアット

アルファロメオ

フェラーリ

ランボルギーニ

マセラティ

ランチア

ヒュンダイ

その他・不明

車種を選択してください

走行距離を選択してください

10万キロ以上でも高価買取!

2万km未満

2万~4万km

4万~6万km

6万~8万km

8万~10万km

10万~15万km

15万~20万km

20万km以上

都道府県を選択してください

全国どこでもお引き取り無料!

「タービンから異音がして、マフラーからは白煙が上がっている​…​」

そのような症状が車に見られた場合、タービンブローというトラブルが発生していることが考えられます。

タービンブローは放置するとほかのパーツの故障にもつながるため、早急に対処を行う必要があります。

「タービンブローって何?どうやって判別すればいい?」

「どうしてタービンブローが起こってしまったの?」

「どうやって対処すればいい?修理にはどのくらいの費用がかかる?」

突然タービンブローが発生した場合、上記のような疑問や不安をいくつも抱えることになるでしょう。

そこで当記事ではタービンブローの発生原因や対処方法、かかる費用などについて解説。

この記事を読めば、タービンブローの適切な対処法がわかり、いざという時に落ち着いて処置できるようになるはずです。

4月中に廃車すると


23,000

※普通自動車(1600CC)の場合※軽自動車には自動車税の還付制度はございません※自賠責・重量税の還付金は買取価格に含めて提示します。

ハイシャルなら自動車税の還付金が受け取れる
目次

タービンの異音・マフラーの白煙の症状はタービンブロー!

タービンから聞き慣れない音がしたり、マフラーから白煙が上がっていたりした場合、タービンブローが発生している可能性があります。

タービンブローとは、ターボチャージャーが壊れたことで車の走行に支障をきたすトラブルのことです。

ターボチャージャーとは、エンジンのシリンダー(ピストンエンジンを構成する筒状のパーツ)に空気を送り込む役割を持つパーツのこと。ターボと呼ばれることもあります。

エンジンに空気を送ることで、排気量を超える馬力を生み出してくれます。

タービンブローが発生すると、車にさまざまな異常が現れます。

場合によっては安全な走行を続けるのが難しくなったり、ほかのパーツを破壊してしまったりすることにもつながるでしょう。

タービンブローによって発生する症状、および「タービンブローが起きている状態で車を走行できるか」については、以下で詳細に解説していきます。

タービンブローの前兆・症状

タービンブローになると、以下のような症状が車に現れます。

・車から異音が聞こえる
・マフラーから白煙が上がる
・ブーストがかからなくなり、速度が上がらなくなる
・エンジンオイルが早く消費されるようになる

タービンブローの前兆や症状のひとつとして挙げられるのが、「アクセルを踏みこむと異音が大きくなる」というもの。

2,000回転を過ぎたあたりから、「キュイーン」という軸がぶれる妙な音が鳴り始めます。

さらに異音が鳴り止むと、車の後ろから白い煙が発生し始めます。

ちなみに寒い時期にマフラーから出てくる水蒸気は、タービンブローとは関係ありません。

「見分けがつかないのでは」

と感じる方もいるかもしれませんが、タービンブローによって発生する白煙には、水蒸気にはない強い異臭があります。

そのため、タービンブローによる白煙か水蒸気かについてはすぐに判別が行えるでしょう。

さらに、タービンブローが起こるとブーストがかからなくなります。

こちらは、ターボチャージャーの故障によって起こる症状。ブーストがかからないと、アクセルを踏んでもスピードが上がらなくなってしまうことになります。

そのほか、タービンブローが発生するとエンジンオイルの消費が早くなります。

普段からエンジンオイルの残量をこまめにチェックしておくようにすることで、早めに異常を察知できるようになるでしょう。

タービンブローの状態で走行は危険?

タービンブローの状態でも、ほとんどの場合走行は行えます。

しかし、安全のためにできる限り車を動かさないようにするのがおすすめです。

タービンブローが発生したからといって、いきなり車が動かなくなることはほとんどありません。

特に、タービンの位置がわずかにずれた程度の不具合であれば、大きな問題もなく走り続けられます。

先ほど「タービンブローが起こると、アクセルを踏んでもスピードが上がらなくなる」と解説しました。

しかし不具合の状態によっては、問題なくスピードを上げられるケースもあります。

だからといって、タービンブローを放置して走り続けることはおすすめしません。

前述の通り、タービンブローになるとエンジンから異音が鳴り続けるため、走行時にストレスを感じ、快適なドライブが難しくなります。

また、走行を行ったことでタービンが壊れ、破片がエンジンの中に入り込む可能性も。すると、高額な修理費用が発生することにも繋がります。

初期のタービンブローであれば、修理にかかる費用も安く抑えられます。

被害とかかる費用を最小限に留めるためにも、上記で解説したタービンブローの前兆や症状が見られたら、すぐに修理を依頼するようにしましょう。

現在タービンブローが起きている場合、万が一の事態を避けるためにも、自分で整備工場などには行かずできる限りレッカーを手配することをおすすめします。

タービンブローが起こる3つの原因

以上では、タービンブローの前兆・症状について解説しました。

タービンブローが発生してしまった場合、そこには以下のような3つの原因があると考えられます。

・タービンの破損や劣化
・エンジンオイルの劣化や不足
・異物の混入

それぞれの詳細については、以下で詳しく解説します。

タービンの破損や劣化

1つ目の原因は、タービンの破損や劣化です。

タービンは、ターボチャージャーの別名。エンジンにたくさんの空気を送り込むパーツです。

タービンが壊れると、破損したタービンの欠片がエンジンの中に入ってしまうことがあります。

すると動作に悪影響を及ぼし、タービンブローが発生。

エンジンが異音を発したり、白い煙が出てきたりするようになるのです。

エンジンオイルの劣化や不足

2つ目の原因は、エンジンオイルの劣化や不足です。

エンジンオイルが足りなくなると、シャフト(エンジンの動く力を車輪に伝達する、棒の形をした回転軸)やタービンなどのパーツが円滑に動作しにくくなります。

シャフトやタービンが円滑に動作しないと、発生する摩擦が大きくなるため、パーツの温度が上昇することに。熱くなったことで、エンジンが焼き付きを起こし、タービンブローを引き起こします。

また、エンジンオイルの不足だけでなく劣化も原因となります。

劣化したエンジンオイルを使い続けていると、オイル詰まりや焼き付きが引き起こされ、タービンブローが発生しやすくなるためご注意ください。

エンジンオイルの劣化対策については、後ほど詳しく解説します。

異物の混入

3つ目の原因は、異物の混入です。

エンジンオイルの中にゴミが入り込むことで、オイル詰まりが発生。オイルがつまるとタービンに異常が発生し、タービンブローを引き起こします。

ではそもそも異物はどこからきたのか、という話になりますよね。

異物が混入する主な原因は、パーツの交換です。タービンやオイルの交換作業を実施した際に、外部から異物が入り込んだ可能性があります。

また、破損したエンジンやエアクリーナーの断片・金属片が異物として混入しているケースもあります。

そのほか、オイルエレメントに問題があるケースも。

オイルエレメントとは、オイルの汚れを除去するパーツのことです。

オイルエレメントが損傷・劣化したり、詰まったりすると、異常が発生しやすくなります。

タービンブローを防ぐためにはエンジンオイルのメンテが必須

前半でも解説した通り、タービンブローが発生した状態で走行を続けると、安全に支障をきたしたり、高額な修理費用が発生したりすることにも繋がりかねません。

タービンブローを避けるためには、日々のこまめなメンテナンスを行うことが重要となります。

特にメンテナンスすべきなのが、エンジンオイル。

というのも、タービンブローのほとんどはエンジンオイルが劣化したことによって発生しているためです。

劣化したエンジンオイルを使い続けると、ほかのパーツが壊れることにも繋がります。

エンジンオイルに関して注意すべきは、交換時期。たとえばターボチャージャーが搭載された車の場合、5,000km以上走るか半年以上乗り続けた頃にエンジンオイルを交換するのが適切です。

交換すべき期間を過ぎても使い続けているとオイルが劣化してくるため、交換時期についてはしっかりと覚えておきましょう。

適切な交換時期についてのメモを残しておき、目立つ場所に貼っておくのもおすすめです。

加えて、エンジンオイルの粘度を上昇させるのもひとつの手です。

粘度が上がると、エンジンの中の気密性が保持されやすくなり、オイルに関するトラブルを防ぎやすくなります。

タービンブローの対処法・修理費用

タービンブローをドライバー自身が解決するのは困難。

タービンブローに対処したいと思ったら、直ちにプロへ修理を依頼するようにしましょう。

修理にかかる費用は、80,000円前後です。

なかには、費用面の理由から修理を行うことに抵抗を感じている方もいるでしょう。

しかし経済面を重要視するのであれば、なおのことタービンブローは直ちに修理することをおすすめします。

というのも、タービンブローが悪化すればするほどさらなるパーツの故障に繋がりやすくなるためです。

タービンブローが原因で故障する代表的なパーツのひとつが、エンジン。

エンジンの本体は非常に高額で、国産の場合20万〜40万円程度します。さらに海外にしかないものの場合、輸送するための費用も足し合わさるため、100万円を超えるケースもあるでしょう。

中古のものであっても、10万円以上はするケースがほとんど。このように、エンジンは決して安い買い物ではありません。

さらにエンジンを載せ替えるのには高度な技術が必要となるため、5万〜20万円程度の高い工賃も発生します。

すべてを合計した場合、最低でも50万円以上はすることになるでしょう。

エンジンの交換費用と比べると、タービンブローの修理費用は抑えめとなっています。

できる限り出費を抑えるためにも、整備工場やディーラーへ早めに相談するようにしてください。

修理費用が高くなると手放すことも検討

タービンブローを放置したまま走行し続けると、ターボチャージャー以外にもさまざまなパーツに支障をきたすことがあります。

特にタービンブローがきっかけでエンジンが壊れてしまい、載せ替えが必要となると、数十万〜数百万円という莫大な費用が発生することにも繋がりかねません。

もしもタービンブローがきっかけで高い修理費用を払わねばならなくなった場合は、修理せず車自体を手放してしまうというのも選択肢のひとつです。

車の売却先としては、ディーラーや中古車買取買取業者が思い浮かぶと思います。

しかし、エンジンが故障した車は買い取ってもらうことは難しいです。

そんな時おすすめしたいのが廃車買取業者です。

廃車買取業者は、年式の古い車や故障車を専門に買取している業者です。

もし、ディーラーや中古車買取買取業者で納得行かなかった場合、廃車買取業者に一度問い合わせてみるのがおすすめです。

当サイトハイシャルなら動かなくなった車や長く乗り続けている車であっても、買い取れる可能性があります。面倒な廃車手続きも無料で丸投げできるので、楽かつお得に車を手放せます。

車の売却を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お客様から満足頂いている

廃車買取実績

買取価格
¥60,000
車種
ホンダ フィット
型式
DBA-GD3
年式
H17(2005)
走行距離
93,000 km
満足度
100%
買取エリア
大阪府
買取価格
¥2,000
車種
ホンダ ザッツ
型式
ABA-JD2
年式
H19(2007)
走行距離
110,000 km
満足度
100%
買取エリア
北海道
買取価格
¥150,000
車種
トヨタ アクア
型式
DAA-NHP10
年式
H25(2013)
走行距離
110,000 km
満足度
100%
買取エリア
神奈川県
買取価格
¥80,000
車種
トヨタ エスティマ
型式
TA-ACR30
年式
H15(2003)
走行距離
210,000 km
満足度
100%
買取エリア
神奈川県
目次
閉じる